秘色

四季を彩る花々、染めから生まれ、受け継がれてきた伝統の色。空や天体、天候に関する言い回し。豊かで美しい日本語を集めた一冊の本を頼りに、レシピ作りの際、そのフォントとカラー選びをする事も楽しみの一つです。

お気に入りの色は、秘色(ひそく)
磁器に使われた薄い水色と緑色に、仄かで上品なグレーの混ざりこんだ色です。
あとりえNoahのラベル作りにも使用してきた色です。

1年前、この色味の大皿を旅先で偶然見つけました。梔子で色付けした栗金団を、お皿の真ん中に小さく盛ったら、あまりにもコントラストが美しくて、食べるより愛でるに満たされ…音や光、水や風、そして色に出逢うこともまた、心が澄んでいく処方箋なのでしょうね。



あとりえNoah

365days herbal life Herbと香草スープのお教室 ハーブの香りと癒しを ギュッと花束にしたような時間。 「バランス」「ナチュラル」「温かさ」 香草スープを中心としたクッキングとおとな可愛い手仕事などのレッスンを展開しています。

0コメント

  • 1000 / 1000